結局は、先駆的な存在になってるね。BUCK-TICK
だいぶ以前にも、ちらっと記事にした事があるBUCK-TICK。
もう、いまや、なんとも言えない、こういう雰囲気の先駆者的な存在。
とは言え、じゃあ、似たようなバンドが他にあるのか??って問われると・・・。
????あるのかな・・・???
とにかく、ずっと走り続けてますな。
俺が初めて聞いたのは、もう20年以上前。
2ndアルバムの「SEVENTH HEAVEN」だった。
で、ここ最近の2作。最新作の「memento mori」
その前の「天使のリボルバー」
更に「天使のリボルバー」の2作前の「Mona Lisa OVERDRIVE」
「memento mori」と「天使のリボルバー」は、デビュー当時から今までの彼らの音楽が、自然に一体になってる感じ。
デビュー当時のポップさも、彼らなりの様式美や沈美的でダークな雰囲気も、アルバム全体の統一感を損なう事なく、ホントにカッコ良く、そして聞きやすくまとまってる感じがする。
「Mona Lisa OVERDRIVE」は、その2作よりも、ちょっとパンキッシュな感じがするけど、これまた良い。
実は、BUCK-TICKって、今こそ聞いて欲しいバンドかもしんない。
« 母の日の贈り物 | トップページ | DVD「スカイ・クロラ」を観て »
「音楽」カテゴリの記事
- JORGE BEN(ジョルジ・ベン)の「A Banda Do Ze Pretinho(ア・バンダ・ド・ゼー・プレチーニョ)」 メッチャ良い!この人、何か凄いな。(2012.04.07)
- 最近は東欧のロマ(ジプシー)系の音楽がお気に入り♪(2012.03.05)
- またまたギターを買っちまったんだよぉ。 Epiphone(エピフォン)のRiviera(リビエラ) Custom P93(2012.01.05)
- Bass(Sterling by MUSICMAN StingRay)買っちゃった~~♪(2011.12.25)
- amazarashi その2(2011.12.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1208540/29569779
この記事へのトラックバック一覧です: 結局は、先駆的な存在になってるね。BUCK-TICK:
コメント